ホームページ関係

2012年現在googleのパンダ・アップデートで指摘されていることはコンテンツの質に関しての評価ですが、ナビゲーションについても評価の対象となっているとのことです。ホームページの制作においてはこのようなことをユーザビリティという概念でとらえています。

操作の分かりやすさ、構成の分かりやすさ、見やすさ、反応の良さ等ユーザの側に立って考えていく事が何より重要です。

弁護士のホームページで業務内容のページをクリックして入ったページで迷子になってしまったり、業務内容のページから費用を見たいがどこにあるのか全く分からないなどというのは望ましくありません。

※ユーザビリティとはホームページの使いやすさのこと。容易な操作でアクセスでき、スムーズに次の行動を起こせることが優れたユーザビリティにつながる。

ホームページアドレスという言い方を耳にすることがあるかと思いますが、ほぼ同義語として皆さんが使用しているものにドメイン、URLという言い方があります。
これはどの言い方でも通じますので、あまり細かく考える必要はないです。

当社にホームページの相談にいらっしゃるお客様においてはドメインを決定されていない場合が多数です。特にこだわりがない場合は、検索エンジンの検索結果にURLが表示されますので、弁護士事務所のコーポレートサイトならLawやLAW-OFFCEが入ったもの。テーマサイトなら「souzoku」などそのテーマのテキストが入ったものがふさわしいと言えます。

また、電話でホームページアドレスを教えてくださいと言われる事がありますので、あまり長すぎないようにしたほうがよろしいかと思います。

検索エンジンはドメインエイジを要素として見ている可能性があると言われていますので、一度決めたドメインは使い続けるようにして、途中で変えないようにしましょう。もし、途中で別のドメインに変更する場合でも、ドメインの料金自体はたいした金額ではありませんので、前のドメインは保持しておいて、こちらにアドレスが変わりましたななどの設定をするのがよろしいでしょう(リダイレクトという自動で新しいホームページに飛ばす事も出来ます)

士業事務所のホームページ運営の改善の部分で重要なものにアクセス解析がございます。当社ではホームページ納品時にお客様のホームページにGoogle アナリティクスの設置をしております。これはプランに含まれておりますので別途費用は掛りません。アクセス解析ではホームページへのアクセス数、滞在時間などの他にどのようなキーワードで検索されたかを見ることができます。アクセス数が多くてもホームページの趣旨に合っていないキーワードの場合、ただアクセスが多いだけという事になりますので、女子高の前で葬儀のチラシを配って自己満足しているようなことになりかねません。

キーワードの中には重要なヒントが埋まっていると思って見てください。リスティンング広告の管理をしているとクエリという情報が見られますが、キーワード広告で設定したキーワードの周辺ワードで検索された実際のキーワードにあたるもので、思ってもいなかったワードでのホームページへの来訪が確認されます。このクエリの管理がリスティング広告の管理でもっとも重要な作業の一つになります。

リスティング広告においては余分な費用がかさむ事になりますので、「離婚 弁護士」で設定している場合などは「芸能人名+離婚」などのクエリを発見した場合は細かく除外していくわけですが、ホームページの場合でも費用がかからないからと言って無駄なキーワードでのアクセスのかさ上げは禁物になります。

ホームページの運営は自事務所のブランドと違うものを捨てていく、自事務所のブランドでカバーできていないものを細かく拾っていくという作業と言ってもいいでしょう。

成功の中にヒントが隠されているというのはどんなことでも同じですが、問い合わせに繋がったホームページへのアクセスをチェックする事は重要です。問い合わせに繋がったキーワード、遷移など常にチェックするようにしましょう。

そもそもこのような情報を見ることができるのはWebサイトへはアクセス記録が残される仕組みだからで、その一部を利用してアクセス解析ツールによりアクセス解析をしているということです。

事務所のホームページを運営している方でブログをしてみようという方は多いかと思いますが、まわりでアメブロを使われている方が多いせいか、ブログ=アメブロという印象すらあるかもしれません。

ブログの役割として、「個人の雰囲気を知ってもらう」というような事をセミナー等で耳にするそうですが、費用対効果の問題で、どこにどのくらい時間を使って、どのような効果を得るかということを考えると、ブログで延々それを続けるのは無理があります。当社ではブログをコラムという役割にして、専門分野について書いてもらうことをおすすめしています。

その場合、コラムはホームページと同一ドメイン(アドレス)内に設置します。
目的は2つです。

  • SEO対策
  • 専門性のアピール

この場合、「○○法律クリニック」のように業務などに関係があるタイトルが望ましいところです。

それでは人間性や考え方のアピールはどこでするか?
当社ではインタビューというコンテンツを重要視しています。
たまたま見ていただいた記事によって相手の受ける印象が変わってしまうというデメリットもありますので、固定のページでどんな方が見てもアピールできるというのが望ましいです。

※アメーバブログ(アメブロ)とは、株式会社サイバーエージェントが提供する日本最大級のブログサービス。Amebaは、アメブロを含めたすべてのサービスの総称です。

  • 1

週間閲覧ランキング

  • みんなの顧問
  • みんなの顧問・相続